<戻る

 

たばこは必ずやめられる



 日本の喫煙率は男52.8%、女13.4%で男は30代、女は20代で最も頻度が高くなっています(1999年、JT調査)。

 糖尿病に喫煙の悪いことは昨年述べましたが、合併症を引き起こす誘因となること、合併症(脳心血管障害、がん、下肢動脈閉塞、神経症、腎症、網膜症)を進行させます。喫煙そのものが膵臓B細胞を傷害したり、直接血糖を上げるという報告はありません。しかし喫煙により血中の遊離脂肪酸や中性脂肪が高くなりインスリン抵抗性が増大して血糖が下がりにくくなります。さらに喫煙により毎日の生活習慣が非喫煙者と比べ大きく変わることがあります。例えば深酒する、朝食を抜く、ファーストフードやコーヒーをよく口にすることが非喫煙者より多いと言われています。

  厚生労働省はこれからの10年間で今の喫煙人口を半分にする目標をたてました(健康日本21)。JT調査によると日本の喫煙者の30%は男女とも自分から禁煙をしたいと希望しています。ただ、いつから、どうやってたばこから離脱できるか迷っているのが実情のようです。私達の専門用語ではこの状況にある人達は熟考期、準備期にいると解釈します。いかにニコチン依存、習慣依存から抜け出せるかが決め手となります。

まず禁煙スタート日は宴会や仕事の忙しくない時期を選びます。”今日一日だけ禁煙しようと”まず心に決めます。できれば禁煙宣誓の貼紙を職場や自宅にはり周りの人達からの応援を素直に求め、たばこ、ライター、灰皿などを処分します。起床時と朝食後の喫煙が一日のたばこ習慣の一回目ですから朝の行動順序をすっかり変えることです。朝食後のお茶、コーヒー、新聞をやめて直ちに席を離れて次の行動に移ります。
 

日中は喫煙したくなる場所を避け、喫煙者に近づかないようにします。たばこを吸いたい気持になったら深呼吸、コップ一杯の冷水、散歩、歯を磨く、ガムや昆布を噛むことにより吸いたい衝動の収まるのを待ちます。禁煙実行して三日目位にニコチン離脱症状の現われることがありますからニコチン代替療法としてニコチンガム(ニコレット)、ニコチンパッチ(ニコチネル)を利用すると楽になります。禁煙が成功しても3ヵ月以内で再喫煙が起こることが多いようです。できるだけ喫煙場所、喫煙者を避けるようにしてください。喫煙状況を医師に絶えず報告しているのも禁煙長続きのコツです。

ニコチンガムの使い方】       【ニコチンパッチの使い方】
一回1個を30分かむ        一日1回貼り付け(24時間有効)
1日6〜12個で始めて、投与量を減  1か月間30平方cmパッチ
1、2個になったら中止         2か月目20平方cmパッチ   
ほぼ3か月で使用中止        3か月目10平方cmパッチ
                   10週を超えない

(薬局で詳しい説明を受けてください。これらはいづれも保険診療にはなっていません)