美しい歩き方、身体に良い歩き方
歩き方はその目的によりいくつかのやり方があります。美しい歩き方、身体に良い(健康的な)歩き方、陸上競技で競う競歩、水中歩行、うしろ歩き、なんば歩き、そぞろ歩きがあります。その他に道具を用意するものとして歩くスキー、かんじき歩きなどもあります。ここでは標題についてお話します。 「美しい歩き方」は文字どうり美しく、格好よく歩くことで正しい歩き方に見た目の美しさを加えたものです。10数年前にアメリカからエクササイズ.ウオーキングが日本にとりいれられ歩くブームがおこりました。さらに最近数年前から美しく歩くことをデユーク更家(さらいえ)さん(51才)が提唱して女優、モデル、全国の若い女性に第2の歩くブームを呼び起こしました。更家さんはもとファッションモデルのトレーナーとして動作、歩き方を指導し、自らもモデルで登場していました。そのような人の歩き方ですから綺麗、美しい歩き方になるのは当然でしょう。
まず、頭のてっぺんがひもで引き上げられてい
次に述べる身体に良い歩き方は全身運動として多くの病気の予防や治療にかなったやり方です。これは一般的な正しい歩き方
あまり歩くことに熱中し過ぎると低血糖がきますし、歩き終わって高血糖の見られることがありますのでご注意下さい。普通は食事30分後に30分間歩くのが無難であり、効果的です。腕組みして考えているより、まず10分、20分でよいから近所を一周歩いてみて下さい。きっと身体になにか感じるものがあるでしょう。 |