●2022年
|
|
高齢糖尿病患者の介護と治療
|
コンビニ食の上手な利用の仕方
|
学会報告 〜糖尿病の進歩〜
|
北海道における糖尿病の歴史
|
痛風・高尿酸血症と糖尿病
|
2022年糖尿病学術学会を聴講
|
「糖尿病教室」参加で、HbA1c7.0%
|
世界糖尿病デー
|
腎機能を保つ食生活
|
|
●2021年
|
|
あけましておめでとうございます
|
循環器病を防ぐために〜高血圧について〜
|
高齢糖尿病患者さんの危険な低血糖
|
インスリン発見されるまでのいきさつ
|
糖尿病診療における最近の考え方
|
世界糖尿病デー
|
●2020年
|
|
新年あけましておめでとうございます
|
心房細動のはなし
|
和食のこころ
|
コンビニを利用した高齢者の食事
|
糖尿病の人が感染症にかかりやすく悪化しやすいわけ
|
糖尿病から心不全への進行を防ぐSGLT2阻害薬への期待
|
糖尿病患者の寿命と死因
|
注目される異所性脂肪とは
|
高齢糖尿病患者を見守る注意点
|
世界糖尿病デー
|
●2019年
|
|
明けましておめでとうございます
|
本人の知らないうちに認知症とは
|
連休中のひと言アドバイス
|
心臓に大きな負担をもたらす睡眠時無呼吸症候群
|
糖尿病をもった有名人
|
健康長寿のための食事法
|
●2018年
|
|
あけましておめでとうございます
|
学会参加報告
|
糖尿病患者の通院中断を減らすための調査研究と対策
|
足の動脈硬化(閉塞性動脈硬化症)について
|
「持続血糖測定器」を知っていますか
|
第61回日本糖尿病学会に参加して
|
糖尿病食の摂り方のコツ
|
2018年
糖尿病治療を振り返って
|
●2017年
|
|
あけましておめでとうございます
|
糖尿病と心不全
|
食事の工夫で血糖を下げる〜インクレチンと食事の関係
|
膵臓移植でインスリン注射はいつやめられるか
|
栄養教室「ホテルバイキング」アンケート結果
|
糖尿病学会報告
|
平成29年アメリカ糖尿病学会に参加して
|
物を見るということ
|
糖尿病に多い隠れ心筋梗塞(無痛性心筋梗塞)とは
|
糖尿病教室を知っていますか
|
●2016年
|
|
皆様 明けましておめでとうございます
|
糖尿病の治療薬剤と医療機器の最新情報
|
脂質異常症について
|
糖尿病と癌
|
糖尿病と認知症
|
頚動脈エコーについて
|
平成28年日本糖尿病学会総会(京都)報告
|
老後の転ばぬ先の4本の杖
|
リオ・オリンピック観戦と血糖の関係
|
糖尿病眼学会から最近話題の報告
|
糖尿病教室に出てみましょう
|
|
●2015年
|
|
新年あけましておめでとうございます
|
高齢社会の糖尿病診療
|
糖質制限食について
|
歩行空間(札幌駅〜ススキノ間の地下道)のウオーキング
|
日本循環器学会に参加して
・日本糖尿病眼学会に参加して
|
第58回日本糖尿病学会(山口県下関市)
|
「糖尿病と癌」最新の話題
|
新薬SGLT2阻害薬への期待
|
現代版「養成訓」その1
|
新しい検査器械(OCT)が入りました
|
●2014年
|
|
食品交換表が改定されました(第7版)
|
心臓カテーテル検査(冠動脈造影検査)について
|
糖尿病患者の運転免許証
|
合併症防止には血糖値のここを抑える
|
糖尿病性腎症の治療(腎不全治療)のながれ
|
平成26年日本糖尿病学会が開催されました
|
iPS膵細胞再生化される
|
循環器疾患患で使用される薬剤について
|
糖尿病と睡眠障害
|
あなたの糖尿病に適った治療をしましょう
|
11月14日は「世界糖尿病の日」
|
特別講演「見え方大丈夫?」
|
●2013年
|
|
平成25年の新年が明けまして
おめでとうございます
|
自分の糖尿病薬についてどの位知っていますか
|
糖尿病腎障害の最近の考え方
|
平成25年度日本糖尿病学会(熊本)に参加して
|
散瞳(瞳を開く)検査を受けるには
|
糖尿病の6番目の合併症―それは歯周病です
|
糖尿病患者の寿命
|
自分だけこないと思うな合併症
|
糖尿病患者の寿命(続編)
|
STOP!動脈硬化
|
もっと和食をたべましょう
|
|
●2012年
|
|
国内の糖尿病診療における改変予定
|
新しいHbA1c値へ改訂
|
糖尿病患者は癌になり易いか
|
運動やり過ぎ症候群
|
食事療法におけるカーボカウントと糖質制限食の考え方
|
第55回日本糖尿病学術集会に参加して
|
“にれの木会”会員渡辺秀雄さんの日本短歌会最高賞受賞
|
糖尿病の人は癌になり易い
|
知って得する血糖値を下げるあの手この手
|
|
●2011年
|
|
血糖値はどんな時に「高く」「低く」なりますか?
|
遂に出ました!画期的な糖尿病新薬
|
あなたの糖尿病知識は少しおかしいです
|
外食の上手な摂りかた
|
糖尿病ディナーショー
|
糖尿病患者の心理と行動
|
●2010年
|
|
新年明けましておめでとうございます
|
新発売の糖尿病薬
|
韓国における2型糖尿病の管理の現状
|
かっこう良く歩きましょう
|
混合インスリン(25mix,30mix,50mix,70mix)とは
|
宅配食利用のおすすめ
|
糖尿病専門医が考えている最近のインスリン治療のすすめ方
|
今年改正された糖尿病診断法とは
|
歩いいて、歩いて、歩いた日本一周
|
メタボと糖尿病の関係は?
親子か、兄弟か
|
●2009年
|
|
明けましておめでとうございます
|
外食、間食、飲酒がHbA1cに及ぼす影響
|
患者さんの足を守るフットケア
|
北海道の糖尿病診療事情
|
第52回日本糖尿病学会開かれる
|
家庭血圧測定
|
女性が男性より長生きするのは何故か
|
新型インフルエンザと糖尿病
|
家庭における24時間持続血糖測定
|
|
●2008年
|
|
あけましてお目出とうございます
|
有名人と糖尿病
|
特効型インスリンという新製剤とは
|
糖尿病患者の食行動変化
|
速報2型糖尿病の血糖管理強化療法は良いか、悪いか
|
第51回日本糖尿病学会からの最新情報
|
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは
|
糖尿病女性外来の開設
|
糖尿病になると癌になり易い
|
正常人と糖尿病患者の白内障の違い
|
どうして長野県は日本一の長寿県なのか
|
糖尿病は治る病気となりますか
|
●2007年
|
|
今年こそ良い糖尿病を
|
自分は1型糖尿病か、2型糖尿病か
|
白内障
|
糖尿病女性の妊娠と出産
|
体力増進と健康のための歩き方
|
Contribution
of Blood Glucose to HbA1c
|
糖尿病といかに付き合うか
|
第67回米国糖尿病学会からの最新情報
|
糖尿病食には和食(日本食)が一番
|
|
診療に関するアンケート調査結果
|
●2006年
|
|
明けましておめでとうございます
|
インスリン注射を始める時、やめる時
|
平成18年日本糖尿病学会(49回)に出席して
|
今年の「にれの木会」の活動について
|
ヘモグロビンA1cを良くする血糖値とは(1)
|
美しい歩き方、身体に良い歩き方
|
ヘモグロビンA1cを良くする血糖値とは(2)
|
寝不足は血糖値をあげる
|
病名「糖尿病」の由来について
|
Q.糖尿病になると癌になり易いか…A.Yes
|
●2005年
|
|
お砂糖賛歌
|
第48回日本糖尿病学会からの話題
|
生体膵島移植
|
糖尿病宅配食のおすすめ
|
歩く人は若返る
|
糖尿病患者さんの集い
|
あなたに癌のきざしはありませんか?
|
|
インスリン注射の単位とは
|
コーヒーは糖尿病発病を予防する
|
|
●2004年
|
|
平成16年からの新しいインスリン製剤の幕開け
|
糖尿病のオーダーメイド医療とは
|
ヘモグロビンA1cって何ですか
|
血糖コントロールは靴選びから
|
今年の「日本糖尿病学会」開かれる
|
糖尿病の専門医とは
|
デンマークのステノ糖尿病センタ−を訪問して
|
苦労して作った、易しくて難しい質問30問
|
週刊朝日(12月17日号)の糖尿病記事について
|
問題の解答と解説
|
●2003年
|
|
平成15年明けましておめでとうございます
|
療養の道
|
糖尿病患者に癌が多い?
|
日系アメリカ人の糖尿病
|
糖尿病治療薬を決める時の考え方
|
上手な通院のしかた
|
糖尿病食のとり方はいたって簡単
|
今年の日本糖尿病学会から
|
お相撲さんと糖尿病
|
「糖尿病教育入院」から「外来糖尿病教室」へ
|
アメリカの糖尿病診療事情
|
|
●2002年
|
|
ウォーキングについて10の質問
|
日本とアメリカの糖尿病学会における話題
|
糖尿病新薬が治療に使われるまで
|
食品交換表が変わりました(第6版)
|
コーヒーは糖尿病に悪い?
|
歩くなら今の季節
|
待望のインスリン吸入療法
|
|
●2001年
|
|
たばこは必ずやめられる
|
病院開設20周年を迎えました
|